
〜誰もが楽しめる音楽〜 〜見ても聞いても楽しいもの〜 〜そして〜 〜懐かしさとあたたかみ〜 〜をテーマにした、音ものパフォーマンスユニット【パオパオ堂。】
2000年 バンド『包包スパイス』内からマイクレスチーム『パオパオ堂。』始動。
2002年 『パオパオ堂。』として独立し、本格的に活動開始。
独自のアレンジや演出で、ちんどんやでもない、バンドでもない新しいスタイルを確立。
各種イベント、ショッピングモール、各大道芸フェスティバル、お祭りから結婚式、クリスマスイベントまで幅広く活動の場を広げる。

2003年
|
|
東京都認定ヘブンアーティスト・パフォーマンス部門に合格。
記念授与式では石原都知事からのなげ銭入れを最初に受け取るという快挙! |
2004年
|
|
日本テレビ「ART DAIDOGEI」ライセンス取得。 |
2004年
|
|
日本テレビ「ART DAIDOGEI」ライセンス取得。
ひたち国際フェスティバル、三茶de大道芸など出演。 |
2005年
|
|
大道芸の祭典、大道芸ワールドカップin静岡 オフ部門に出場。
野毛大道芸出演。 |
2006年
|
|
念願のオン部門(カテゴリー2)に出場! |
2007年
|
|
新衣装をひっさげて大道芸ワールドカップin静岡 オン部門に出場!
単独公演『裏カーニバル2』満員御礼。 |
2008年
|
|
大道芸ワールドカップin静岡オン部門に出場!
プレミアムナイトショーにも出演! |
9月
|
|
韓国春川演劇フェスティバル出演。 |
11月
|
|
在大韓民国日本国大使館 公報文化院公演。 |
2009年
|
|
シアタークラウンフェスティバルにて演奏。 |
4月
|
|
韓国フラワーフェスティバル出演。 |
5月
|
|
韓国春川JAPAN WEEK出演。
韓国ナミ島『日本の日』出演。 |
11月
|
|
大道芸ワールドカップin静岡オン部門出場。
大道芸inシアターにも出演。(メンバーまるゆんが構成・演出) |
2010年
|
|
大道芸ワールドカップin静岡オン部門に出場!ファイナルステージショーにも出演。 |

大道芸ワールドカップin静岡オン部門(2006〜2010)
幕張大道芸フェスティバル(2005〜2010)
山形国際文化祭、三茶de大道芸、エキゾチックタウン千住、玉川高島屋ハロウィンイベント、ひたち大道芸国際フェスティバル、野毛大道芸、 日テレアート大道芸、
日テレジャンボリー、八千代大道芸フェスティバル、ヘブンアーティストTOKYO、静岡ワールドカップ オフ部門(2005)、亀戸サンストリート、まつりつくば、
オペラシティの夏祭り
モレラ岐阜、江東区春の文化祭、静岡祭、ラフォーレ原宿、小山ゆうえんハーヴェストウォーク
東向島 東武博物館、川崎クラブチッタ 、江東区民まつり、バンドフェスティバルゲスト出演。韓国春川演劇フェスティバル出演、在大韓民国日本国大使館
公報文化院にて演奏(2008)韓国ヨイド花見フェスティバル出演、韓国春川JAPAN WEEK出演、韓国ナミ島『日本の日』出演(2009)
舞台『大道芸が舞台にやってきた トランク』出演(2007、2008)
舞台『シアタークラウンフェスティバル2』出演(2008)

大道芸ワールドカップIN静岡オフ部門出場(2005)
大道芸ワールドカップIN静岡オン部門出場(2006)
ヘブンアーティスト IN 丸の内、ひたち大道芸国際フェスティバル、
野毛大道芸、など各種イベントに出演。
楽曲例
美空ひばりメドレー(愛燦燦などのヒット曲にパフォーマンスを交えて演奏)
戦う男たちのメドレー(スターウォーズのテーマなどをフォーメーションを組んで演奏)
アンパンマンマーチ、ドラえもん、ルパン三世のテーマ、ジブリメドレー、
恋のバカンス、グレンミラーメドレー、FRY ME TO THE MOON、
となりのトトロ、ヤングマン、マンボNO5&テキーラ など
練り歩きも可能。楽曲のリクエストコーナーを設けることも可能です。
|